2007年10月22日月曜日

手帳カバー


現在、カバーはオーソドキシーのダブルステッチ(green)を使っています。
届いて2年くらい経ちます。
が、間1年ちょっと、ホワイトハウスコックスを使っていたので、まだそんなに古ぼけてはいません。

とりあえず、今回は外側の見た目のみ。

見てのとおり、コアラバンドをつけてます。
よく、出かける先の地図とか乗り換え案内などの個人的な資料をよくはさんで使っています。

カンガルーホルダにペンホルダがついたおかげで、オーソドキシーに戻ることが出来ました。
やっぱりペンホルダは必要ですねー
書きたいと思ったときにペンがないと、腹立たしいし、そのまま忘れてしまいますからね・・・


100均の4色ボールペンをさして使っています。
実は、手帳に記入するとき以外にもさっと出して使えるので、とても便利です。


ではまた~

2007年10月12日金曜日

修論

さて、修論提出期限まで、あと3ヶ月程となりました。

それに向けて、11月に中間発表があります。
そして、その練習としてゼミでの発表があります。

その準備がまだぜんぜん出来ていない、というのはおいておいて、


スケジューリングの出番。つまり、「超」整理手帳の出番です。

早速手帳にゼミの発表、中間発表を記入。

そして、考える。

準備の時間、10日くらいしかないじゃん・・・
しかもバイトがいっぱい・・・

考えてみたら、11月の中間発表の日付は、4月にわかっていたこと。
だから、この無茶なバイトの入れ方は回避できたはず・・・

今更断れないし、準備が絶対間に合わないというほどの、きつい日程でもないから、致命傷ではないけれども、発表日(水曜日)直前の土日にバイトというのはちょっともったいない


とりあえず、発表前週の金曜日にppファイルを完成、月曜日に皆さんにチェックしてもらって、火曜日に最終版完成→リハーサル

という大雑把な、そしてぎりぎりのプランを立てました。


最近、私は予定を立てるときに余分な余裕を持って予定を組んでしまう。
自分で余裕があるつもりで予定を立てるから、ちょっと遅れても大丈夫と高をくくって、その結果行動がぎりぎりあるいは間に合わないことになっている。

だから、今回は後には絶対にずらせない予定としてこのプランを実行しようと思う。

論文10本以上、できる限り毎日読む。

これをタスクとしたいと思う。


ともかく、卒業できなければいけないので、必死にならなきゃです。


「超」整理手帳の書き方として、一番右側の欄に、長期にわたる予定のスケジュールを書くことにします。

2007年10月5日金曜日

とりあえず、私の今の手帳紹介。
写真は後日。

カバーはオーソドキシーのブラック、緑の縫い目が入っているやつです。
中身は方眼スケジュールシート2枚、A7アイデアメモ、手帳サイズtodoリスト、フィルム付箋、カンガルーホルダ、コアラバンド3本

まぁ、詳細は後々述べるとして、カバーは革製品です。

さらに、手帳いれにしているポーチも革製、一緒に入れている財布も革製


・・・ということで、非常に雨に弱い装備となっています。

雨の日は、国立×かまわぬコラボのカバーに変えるという手はありますが、そのほかの装備はどうしようもない。
とりあえず、ポーチに防水スプレーはしてありますが・・・


そういえば、革の手帳カバーをお使いのほかのユーザーさんはどうしているんだろう?

2007年10月3日水曜日

「超」整理手帳

「超」整理手帳を使っています。

たいした使い方はしていませんが、手帳に関して考えたことなどを書いていこうと思う。

今度、写真を使いながら説明していきたいですね